家づくり補助金について 「グリーン住宅ポイント」は終了も・・「こどもみらい住宅支援事業」が始まりました! 2021年12月15日をもってグリーン住宅ポイントは終了し、新しく「こどもみらい住宅支援事業」が設立されました。令和3年度補正予算が閣議決定された11月26日から遡って申請権利が発生するため、これから住宅を建てる方・リフォームを考えている方にオススメの補助金制度となります。 2021.12.27 家づくり補助金について
お得なエコハウス? 初心者が芝庭DIYに挑戦!「鳥取方式」なら安くて楽に緑の絨毯が作れる 家が無事竣工し、生活にも慣れてきて次に取り組むことと言えば外構です。紹介されたのが「鳥取方式」という芝庭の作りかた。コストも安くて楽というのですから、やってみるしかありません。真四角の苗1枚分で5倍の面積に植えることができ、コストも5分の1に抑えることができます 2021.09.17 お得なエコハウス?家づくり日誌
お得なエコハウス? ☂️雨が楽しくなる雨水タンクのススメ 補助金で買える3選 雨水タンクを検討してみたので私ウカルがオススメする雨水タンク3種類と雨水タンクのメリット、補助金の活用方法について解説します。オススメは3つ「RainHarvest レインハーベスト」150リットル、「ホームダムミニ」110L 、「ホームダム」250L です。 2021.06.30 お得なエコハウス?住宅設備について家づくり補助金について
住宅設備について 外壁はどれにする?そとん壁・焼き杉・スーパーガルバリウムで決まり! 家の外観への影響が大きくメンテナンス費用も高額になる外壁についてオススメの素材を紹介します。たくさんのサイトで外壁については比較記事がありますので、第3者目線は他のサイトにお任せしてこの記事ではウカルの独断と偏見でオススメする外壁を紹介します。 2021.03.25 お得なエコハウス?住宅設備について
お得なエコハウス? 玄関ドアの断熱性能(製品一覧)&熱貫流率(U値)ランキングベスト10 「冬暖かく・夏涼しい家」を作るために盲点になりがちな、玄関ドアや勝手口ドアの断熱性能についてまとめました。国内で購入可能なドアの断熱性能を一覧にし、その熱貫流率(U値)が良い(低い)ランキングも作成したので参考にしてもらえると嬉しいです。 2021.03.04 お得なエコハウス?住宅設備について
お得なエコハウス? 小さな家は良いことだらけ!5つのメリット[コスト、土地、家事、地域、環境] テーマでもある小さな家のメリットと少しだけあるデメリットを紹介します。コストと質で悩んだ自分を助けてくれたのは伊礼さんの本「小さな家 70のレシピ」です。メリット①コストを安くできる②土地の有効利用③導線が短くなって家事が楽になる④家族・お隣さんに優しい⑤環境に優しい 2021.02.26 お得なエコハウス?家を買うということ
お得なエコハウス? ☀︎エコハウスに最も需要な「日当たりの良い土地」を選ぶための2つのツール 家づくりの前に決めないといけないこと、それが土地選び。100点の土地を選ぶことは不可能ですが、80点90点は目指したいもの。この記事では、エコハウスに最も重要な日当たりの良い土地を選ぶための無料で活用できるツールを2つ紹介したいと思います。 2021.02.10 お得なエコハウス?家を買うということ
お得なエコハウス? 土地は自転車で探せ!◎クロスバイクのススメ◎(ミニぺロ・折畳み自転車も) 太陽光を使い倒すために重要なことは、日射取得が大きい土地に家を建てることです。家を建てる前から、エコハウス作りは始まっています。私も不動産会社で土地を探しましたがネットにある情報以外はもらえることは少なく、最終的に決めた土地は自転車のおかげでで見つけることができた物件です。 2021.02.04 お得なエコハウス?家を買うということ
家づくり補助金について 併用できる!2022年☀︎『住宅補助金』のもらいかた「新築編」その② 前回、最初に検討すべき大型補助金について解説しました。他の助成金と併用すれば最高300万円を超える補助金をゲットすることも可能です。基本エコ設備に補助金が設定されていますので、お得なエコハウスが増えることを期待して解説します。 2021.01.21 家づくり補助金について