ついに完成した注文住宅〜♬ 引き渡し、引越し直後の良かった点まとめ

新築への引越し家づくり日誌
スポンサーリンク

3人目の出産をきっかけに3年がかりで動いていた自邸がついに完成しました!

建築してくれた豊住研のスタッフの皆さんには本当にお世話になりました。

完成した家に住んでみて、自分の工務店選びは間違っていなかったと自信を持って言えます。

工務店を決めるまでの自分が使ったknow-howはこちらにまとめてます。→住みたい都道府県『評判の良い工務店の選び方』3つのポイント

そして契約には至らなかったハウスメーカーや工務店の方々、著書やwebサイト・youtubeで学ばせて頂いた家づくりの先輩方、twiiterやインスタの仲間、関わった全ての皆さんにお礼を言いたいです。本当にありがとうございました

自分が参考にした本やwebサイト、youtubeもこちらにまとめています。→ おすすめの本・動画

引き渡し、引越し直後の今しか書けない感想を今回は記事にします。

まずは良かった点をまとめてみました。

家づくりに挑戦して良かった点

家を建てて良かった

たくさんありすぎなので次の3つに分けて紹介します。

  1. 快適な空間 
  2. エコ&家事楽設備 
  3. 庭・外構 

1.快適な空間

賃貸より倍以上広くなった空間

引っ越す前に住んでいた賃貸マンションは約70㎡の広さでした。

それに対し新居は約110㎡と延べ床面積で1.5倍以上になりました。

さらに、延べ床に含まれないロフトと屋根裏、ウッドデッキを加えると倍以上の空間となります。

たくさんの収納

空間が広がったので収納も増やせました

特に屋根裏と外物置、土間収納がとても便利で季節グッズや自転車整備グッズなど趣味が多い私たち家族には必須の収納です。

布団が収納しやすい

参考画像

布団を収納する押入れは、標準の引き戸から折れ戸に変更してもらい大正解でした。

今まで苦労していたセミダブルの布団収納が苦ではなくなり、毎日気持ちよく収納できてます。

見やすいファミクロ

中2階のファミリークローゼット

中2階にファミリークローゼットを作ってもらいました。

家族みんなの服をずらっと並べることができます。不必要な服が一目瞭然となり、処分が捗りました。

逆に必要な服はすぐに取り出せるようになり、大変便利です。

明るい部屋

東と南が開けた土地を購入したので、毎朝とても明るいです。

おかげでみんな早起きになりました。(朝活の時間は少なくなりましたが・・・)

朝目覚めてカーテンとブラインドを開けるのが毎日の楽しみになりました。

良い土地を見つけることは重要だと実感してます。土地探しで活用したノウハウはこちらになります。⇨土地は自転車で探せ!◎クロスバイクのススメ◎(ミニぺロ・折畳み自転車も)

☀︎エコハウスに最も需要な「日当たりの良い土地」を選ぶための2つのツール

旗竿地+セルロースファイバーで静か

駐車場 参考画像

何かとデメリットが強調される旗竿地

私の家も3m開口で奥まで10m以上を駐車場兼入り口にしてます。

車は多少止めにくいですが、そのデメリット以上に静かで快適な空間を手に入れることができました

それと断熱材がセルロースファイバーということで余計に外の雑音が少ないのかも。

子供のピアノの音もかなり少なくなっていることを確認できてます。

吹き抜けの心地よさ

最も日当たりが良い南の部屋を吹き抜けリビングにしました。

階段も吹き抜けに作ったので、子供たちは毎日リビングで遊んでます。

手作りウール「ハグみじゅんたん」との相性もとても良かったです。

家族の距離感

子供が3人もいると賃貸では狭さを感じることが多くなりました。

新居に引っ越してから、この家族の距離感がちょうど良い感じに

兄弟3人で仕切りのない2階の子供部屋で遊んでいる様子が聞こえると、微笑ましくなりながら少し手が離れてホッとする貴重な時間になります。

家事が楽しくなる導線

本やネットで学んだ生活導線も、建築士さんとたくさん打ち合わせしたおかげでとっても快適になりました。

無駄の少ない家事導線は「家庭の用事」が楽しくなります。

妻と2人でご飯を作るのが楽しくなり ⇨ 食べた後も食洗機へストレスなく運べ ⇨ 布団の片付け、洗濯も距離が短くなり収納スペースが増えることで楽しく短時間で家事ができます。

2.エコ&家事楽設備

OMXによる省エネで快適な空間

滋賀の少し肌寒い4月・5月でも、全部屋快適な温度に保たれています。

というか全室が快適な室温だと温度を意識することを忘れてしまいます

設定も「おまかせ」にすれば、外気と室内の温度差から自動的に最適な制御に切り替わってくれるため、「OMX」は本当に快適で楽ちんな設備だなーと。

ただ、「おまかせ」標準設定だと妻には寒いらしく暖房運転も活用してます。

時間毎に温度設定することもできるため、電気代と合わせ今後詳しく解説する予定です。

楽しい太陽光発電

専用モニターで毎日発電状況をチェックできるため、晴れの日はとても楽しいです。

6kwの太陽光パネルを設置中で、今のところ売電電力と合わせると100%自活できてます。

電気自動車とV2Hを設置して、売電なしでも100%自前の電力で賄うのが次の目標。

エコハウスへの道はまだまだ続きます。

1坪でもお風呂は十分快適

お風呂は1坪(160cm ×160cm )サイズにしました。

これまで住んでいた賃貸の浴室より広くなったので、一坪サイズでも広く感じます。

賃貸では折れ戸だったのが、引き戸に変わったのも広く感じる要因かも。

浴槽は人造大理石にグレードアップさせましたが、掃除がしやすく肌触りも良いので満足してます。

ミーレ45cm でも最強

ミーレ 45cmタイプ

食洗機はミーレの45cmを選びました。

本当は60cmを希望していたのですが丁度モデルチェンジのタイミングでもあり、これまでの旧モデルが大幅値引きされたため在庫が残っていた45cmにしました。

45cmですが、高級モデルだったため見た目と快適性は抜群です。

家族5人で2食分をまとめて洗えるので予備の食器も必要ですがフライパンや鍋もそのまま洗えるので苦手な水仕事の負担が無くなりました。

デメリットも愛せる無垢材

1階はオーク、2階は杉の無垢材をフローリングに選びました。

まず見た目がめちゃくちゃカッコ良いです。

オーク材にオスモカラーを塗った床は光の当たり方で色が変わり、いつでも飽きさせない上に足触りもGOOD!

広葉樹なので硬さもあり、子供がおもちゃを落としたくらいでは傷になり難いです。

2階の杉板は暖かく足触りはさらにGOOD!!

傷がつきやすいのだけが欠点ですが、2階は子供部屋と書斎となっておりお客さんもほとんど来ないので問題なしです。

デメリットとして言われる、床が膨張・収縮することで発生する鳴きについては専用の潤滑剤を使うことで簡単に治ります。

自分は少し変わっていて、鳴きすらも無垢材を使っている証拠と考え愛せるので本当に問題ありません。

無垢床ラブです^^

3.庭・外構

玄関土間

建築士さんの提案で庭と玄関をゆるやかに繋ぐ土間を作ってもらい、これが大正解でした。

外が雨や雪でも土間があれば、自転車整備や植物の植え替えができます。

昼間は子供たちと遊んでいることも多く、夜でも作業できる点も良かったです。

水槽の管理やペットのケージ清掃も土間があればとっても作業しやすいです。

旗竿地の駐車場

旗竿地でも駐車は問題なくできてます。

理由として

  • 開口が3m
  • 前面道路を使う車が少ない
  • 障害物が少ない

これらの条件があれば旗竿地は意外とお買い得になりそうです。

元々の地価も安く、固定資産税も低くなり易いです。

楽しい庭

Jill WellingtonによるPixabayからの画像

庭があることが一戸建て最大のメリットかもしれないです。

コロナ禍で外出しにくい今、子供たちが毎日のように庭で楽しく遊んでいるのを見ると戸建てにして本当に良かったと実感します。

5月も半ばを過ぎ、簡単に整備した庭にも草が生え始めました。小さな虫もちらほら。

子どもたちは草や虫と遊ぶのがとても楽しいらしく飽きずに毎日、草や花、昆虫を集めて楽しんでます。

これから芝と植栽にも挑戦予定なので大人も楽しみな庭になりました。

楽しいウッドデッキ

ウッドデッキ obired(飫肥杉)で作りました

実家の縁側が大好きだったのでウッドデッキは絶対つけたかったです。

窓が開けれる季節だと開放感は抜群です。

落ち着いたら、バーベキューやハンモックで昼寝もしてみたい。

最後に

みんなに感謝!

本やyoutubeで学んだことはとても参考になり、快適な住まいを作ることができました。

情報を発信してくれた先生・先輩方には本当に感謝してます。

今後は自分の経験も発信することで少しでも役に立てるようブログも継続していきたいです。

次回はこうすれば良かったという少しの反省点と今後試したいことなどを書こうと思います。⇨記事書きました 初めての家づくり☁︎反省点とこれから試したいこと☀︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました