初めての家づくり☁︎反省点とこれから試したいこと☀︎

反省点家づくり日誌
スポンサーリンク

前回のブログでは家を建てて良かった点をまとめました。⇨ついに完成した注文住宅〜♬ 引き渡し、引越し直後の良かった点まとめ

トータルで見れば間違いなく注文住宅はプラスが多いのですが、100%完璧な家づくりはあり得ませんので今回は反省点を書きます。

自分の経験がこれから家づくりを計画される方の参考になれば嬉しいです。

家づくりの反省点

致命的な反省点はないのですが、細かいものを集めると10個もありました(汗)

けっこうありました

反省点①コンセント位置

ロボット掃除機用(ルンバ)のコンセント位置を失敗しました。

ルンバ本体だけの大きさだけ確保していれば良いと思っていましたが、狭すぎると充電ステーションに戻れなくなります

高さは低くても良いですが、左右に50cm前に100cmはスペースが欲しいです。

ルンバSシリーズは公式で左右50cm、前方120cmが推奨されてました。 ⇨ ルンバ® sシリーズ:ホームベースの正しい設置場所

反省点②スイッチの位置

玄関から入ってすぐ家族用通路にクロークパントリーを作りました。

この二つを作ったのは大正解。導線に無駄がなく家事が時短されました。

問題はこのクロークのライト用スイッチの位置

家族用通路にスイッチを設ければ良かったのですが、お客様用の通路にスイッチを付けてしまいました。

電気をつけるために都度、客用通路を通らなければなりません。

パントリーはオススメです

家族用通路にスイッチを作るべきでした。追加工事はさすがに高額になるため、スマートスイッチで自動化しようと考え中です。

ただ正直スイッチの位置は住んでみないとわからないと思います。

さらに子供が成長したり、生活環境の変化でも快適性は変わってくるはずなのである程度は仕方ない部分もあります。

反省点③窓の大きさ

お風呂と2階のトイレの窓がちょっと大きすぎました。

北西側になるため、そもそも温熱環境的に窓はなくても良いのですが、大きさをもう少し小さくすれば良かった・・・

図面だけでは気づけませんでした。

2階のトイレはハニカムスクリーン で対応します。

お風呂はどうしよう・・・

半分の大きさでも良かったかも

反省点④ゴミ箱の位置

ゴミ箱の位置も忘れがちですが、できるだけ事前にシミュレーションした方が良いです。

ゴミの仕分けがない地域ではまとめて一つのゴミ箱で行けますが地方は分別必要なことが多いです。

そうするとゴミ箱の数も増えるため、スペース確保が必要に。我が家も悩んでる最中です。

なるべく見えないように事前に建築士さんに相談したいですね。

反省点⑤カーテンのサイズ

1階をインテリアコーディネータさんに依頼(ハニカムスクリーン)、2階を自分たちでやりました。

1階は雰囲気にもマッチして更に使いやすい。さすがコーディネータさんです。

そして2階は未だに1カ所(私の書斎)カーテンがありません

規制品サイズがないため高額となり放置状態になっています。

窓のサイズは60cmか80cmにすると規格品を選ぶことができるのでオススメです。

反省点⑥ダイニングテーブル の大きさ

モモナチュラルのダイニングテーブルを購入しました。

国産のオーク 無垢材でオイル仕上げの製品としては最もコストパフォーマンスが高いテーブルだと思います。⇨VENT OVAL TOP

設計士さんからは160cmをオススメされたのに170cmを購入してしまいました

160cmも170cmも同じ値段だったため大きい方がお得だと欲張った結果、若干バランスが悪くなってます。

子供が3人いるので広く使えるのは便利なのですが・・・

反省点⑦インターネットの申し込み

1ヶ月程度で開通できるだろうと引っ越し前に申し込みしたところ、4月は忙しいとのことで2ヶ月半も待つことになりました。

完成月が見えた時点での申し込みをオススメします。

私と同じように間に合わなかった方は、2週間以内であればWiMaxの無料お試し、2週間以上遅れる場合は今なら3ヶ月無料の楽天モバイルのポケットWifiがオススメです。

いずれも新居に回線が届きていることが条件になります。WiMaxはau回線なのでほとんどの地域をカバーしていますが、楽天はまだ難しい地方もありそうです。

楽天モバイルが届かない地域ではドコモやau、ソフトバンクなどの通信キャリア回線を期間限定使い放題にしてテザリングで使用するのもありです。

テザリングはスマートフォンをインターネット端末として使用する方法です。

反省点⑧テレビアンテナの設置

上のインターネットと関連する失敗としてテレビアンテナの設置遅れがあります。

外観の美観を損ねることと、将来のメンテナンス費用を考慮してテレビアンテナは光ケーブルを使ったフレッツTVを選択しました。

これもNTTが忙しいとのことで、インターネット開通後さらに1ヶ月間待つことに。

私と妻はテレビを見なくても問題ないのですが、子供たちは毎週楽しみにしている番組(ボスベイビー、ドラえもん、クレヨンしんちゃん等)があるためアンテナ開通まで何とかTVが映るようにしなければなりません。

そこで購入したのが室内アンテナです。アマゾンで1500円以下でだったので試しに買ってみました。

住まいは、そこそこ開けているところなので室内アンテナでもNHKと教育、民放3局、ローカル1局は受信できました。

ただ、天気が悪くなると受信状況も不安定になるためフレッツTVの開通が待ち遠しかったです。

反省点⑨時間配分

今回の至らなかった点のほとんどは家づくりにおいて時間をあまり割くことができなかったもでした。

どうしても間取りや内装、住設に時間を費やしたくさんの書類手続きにも時間を取られます。

自分たちもこれ以上は無理かなと思えるくらい時間を使ったため、今回の改善項目も仕方ないと納得してます。

これから改善できるものがほとんどなので、慌てずゆっくり心地よい家を作りたいですね。

反省点⑩追加予算

よく言われることですが、予算は少し余らせておくのが正解です。

私の場合、補助金も多く申請しているため振り込まれるまでのタイムラグもあり、予算はカツカツになりました。

銀行の住宅ローン担当が頑なに現金を1割残すことを勧めていた訳が今ならよくわかります。

諸費用やちょっとしたトラブルで追加費用は10万円単位で飛ぶので、皆さんも余裕を持った方が絶対良いです。

金利が低い今なら、多めに借りておくのもリスクヘッジになります。余ったら繰上げ返済すれば良いだけですので。

これから試したいこと

やりたいことがたくさんあって楽しみは尽きないです^^

温湿度管理

全館空調のOMXは本当に快適でどの部屋に行くのもストレスがありません。

ただし、まだ5月の気候が良いこともありますので、これからの夏そして冬の温湿度を記録してレポートしていく予定です。

電気代の推移も併せてブログで書きたいです。

電気自動車とV2H

今最も時間を費やしているのが電気自動車の購入とV2Hシステムの導入です。

購入する車はリーフの一番安価なグレードSを選択しました。

ただし、補助金の申請が通らないとV2Hを発注できないルールとなっているため、書類の審査待ちの状態です。

審査が通り次第、これもブログに書きたいですね。

審査無事に通りますように

庭の植栽

現在の庭は砕石を敷いて外構の木質化補助金で設置した木塀とウッドデッキのみです。

これから植栽をどのようにするか。芝の種類はどれを選ぶか。

あとポストを選ぶのも楽しみたいです。

芝は鳥取方式を採用しました!

片付けの習慣化

見学会の写真は自分でも見惚れるほど素晴らしいのですが、引越しから少し生活感が出てきました。

これはこれで落ち着く部分もありますが、家族みんなで片付けを習慣化して綺麗な家を保ちたいです。

ホームオーディオシステム

賃貸では難しかったホームオーディオも戸建てなら思い切って挑戦できます。

こっそりオーディオ用のアース線も設置してもらいましたので、ノイズがどれくらい少なくなるか試すのが楽しみです。

ホームセキュリティ

クオホーム本田さんと鳳建設の森さんオススメの監視カメラ(ATOM Cam2)を設置予定です。

これも使い勝手などブログに書いていけたらと思います。

スマートホーム

コスト削減のためスマートキーの導入は見送りましたが、自作であればかなりお安く設置できるため鍵だけでなく家のスマートホーム化も進めていきます。

LIXILのスマートキーは最低でも5万円の追加費用が必要ですが、先日購入したセサミ35800円と圧倒的なコスパです。

かなり快適に開閉できるようになったため、もう一台買ってダブルロック対応に挑戦します。

最後に

家づくりは続きます

家を建てている過程も楽しかったですが、建てた後もできることがたくさん増えて更に楽しい毎日になりました。

これまでの趣味は完成すると急に興味を失うことが多かったのですが、家だけは今でも学び続けています。

建ってからが本当の家づくりなのかもしれません。

これからも家づくりの参考になる記事を書き続けますのでお付き合いただけたら嬉しいです。

created by Rinker
¥2,640(2024/04/26 00:12:20時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました